ここでは令和8年度に本校で教育実習を希望する場合の手続きについて説明します。
※このページの最後にあるファイルをダウンロードしてご利用ください。
本校では次の条件を満たす場合、教育実習を受け入れています。
5月8日(金)14:30~16:00
5月11日(月)~5月22日(金)
5月11日(月)~5月29日(金)
別紙「教育実習申込書」に必要事項を記入して、第一次締切日までに本校へ電子メールで送信するか郵送で直接申し込んで下さい。
その際、電子メールの宛先は本校WEBページにあるアドレスに送信してください。郵送の場合は「教育実習担当者宛」として下さい。申込は必ず書面で行い、卒業時の担任の先生または部活動の顧問の先生に口頭でお願いすることのないように注意して下さい。また、一度申込みをして本校から受け入れの承諾を受けた後の辞退は認めません。
令和7年4月21日(月)~5月16日(金)
第一次締切日を過ぎた後、教育実習生の受け入れに空きのある科目については、二次募集の受け付けを行います。二次募集を申し込む方は、第二次締切日までに本校へ電子メールまたは、電話にて受け入れができるかどうか確認した上で、電子メールまたは郵送で直接申し込んでください。
令和7年6月9日(月)~7月25日(金)
本校で教育実習を受け入れることのできる人数には限りがあります。特に、本校で対応できる科目の教員が少ない場合には、お断りをする場合もあります。第一次締切日までに申込があった方については 審議の上、令和7年5月中に可否の連絡を行います。
本校から受け入れ可の連絡を受けた後は、速やかに大学の教職担当に連絡してください。大学と本校とで教育実習に関わる事務手続きを進めていきます。その後、令和8年度に入りましてから4月中に、具体的な教育実習の手順や日程等について、個別に連絡いたします。そのため、申込後に連絡先の住所、電話番号や電子メールのアドレスの変更があった場合には直ちに本校に連絡してください。